トップページ

大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科 視覚情報処理研究室(河合研)へようこそ
Welcome to Visual Information Processing (VIP) Lab. in Osaka Institute of Technology (OIT)

本研究室では,カメラなどコンピュータの視覚にあたるセンサから得られる画像情報を入力し,人工知能(AI)による画像認識・画像処理などを通じて,価値のある画像・三次元モデル・認識結果等を得るコンピュータビジョン(CV)の研究を行っています.また,そのような技術をXR(拡張現実感(AR)・複合現実感(MR)・隠消現実(DR)・バーチャルリアリティ(VR)・代替現実(SR))へ応用する研究を行っています.
視覚センサとして,一般的なカメラに加えて,物体までの距離がわかるデプスカメラ,全方向を一度に撮影できる360度カメラも使用しています.

 

Topics

2024/9/29
修士1年の岸川君,成冨君が2024年度情報処理学会関西支部支部大会で発表し,それぞれ支部大会奨励賞を受賞しました.

2024/9/13
河北研,村木研と合同で卒業研究中間発表会を行いました.

2024/8/28
修士2年の角方君,修士1年の菅沼君が第52回画像電子学会年次大会で発表し,それぞれ学生発表奨励賞を受賞しました.河合准教授も同大会で修了した木内君の研究の発表を行いました.
大学のウェブページにも掲載されました.(2024/10/1)

2024/8/21
3年生の大野君,岡田君,川原君,神田君,濱田君,和田君が,ソイチャレ2024のアイデアコンテストに参加し,枚方市文化財課のテーマに取り組み,ステークホルダー賞を受賞しました.

2024/5
3年生6名が研究室に配属されました.

2024/3/25
修士1年の角方君が国際会議での発表により研究科長表彰を受けました.
学部3年生の上田君,田中君が枚方市文化財課主催イベントへのAR・VRシステムの提供と協力により学部長表彰を受けました.

2024/3/22
学位記授与式が挙行され,本研究室から大学院生2名が修了,学部生10名が卒業しました.
卒業式において修士2年の池林君,木内君が研究科長表彰を受けました.国際会議での発表および国内学会での受賞によります.また,4年生5名(菅沼君,中山君,西川君,畑君,和田君)が国際会議での受賞により学長表彰を,4年生4名(岸川君,菅沼君,西川君,成冨君)が学会発表により学部長表彰を受けました.

2024/2/10
村木研・河北研と合同で卒業研究発表会を行いました.

2024/2/6
情報科学研究科の修士論文発表会が行われ,M2の池林君・木内君が修士論文の内容を発表しました.

2024/1/25
M2の池林君・木内君の研究が国際会議IW-FCV2024(Tokyo)に採択されました.2/19-20に口頭発表予定です.
B4の菅沼君・西川君が2/26-27の画像電子学会第307回研究会(JAIST)で口頭発表予定です.
B4の岸川君・成冨君が3/13-15の電子情報通信学会MVE研究会(沖縄)で口頭発表予定です.

2024/1/10
2023年度のソーシャル・オープンイノベーションチャレンジのチャレンジコンテストにおいて,当研究室の3年生の上田君,松木君,田中君が入っているチームが文化財課のステークホルダー賞を受賞しました.

2023/12/05
11月24日,25日に枚方市文化財課主催の「特別史跡百済寺跡築地塀工事見学会」に協力し,3年生がソイチャレで開発しているAR/VRシステムを多くの市民の方に体験いただきました.その様子が大学ウェブページに掲載されました.

2023/11/4
大阪工業大学情報科学部の学園祭「北山祭」でM2の木内君とB4の和田君がそれぞれ,全方位カメラで自撮りするシステムと,車を透過させる隠消現実感(DR)のデモを行いました.

2023/10/30
村木研・河北研と合同で4年生の卒業研究中間発表会を行いました.

2023/10/20
木内君の情報処理学会支部大会の受賞について大学ウェブページに掲載されました.
また,情報メディア学科インスタグラムにも投稿しました.

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪工業大学情報メディア学科(@oit.media)がシェアした投稿

2023/10/10
修士1年の角方君が,国際会議IEEE GCCE(Global Conference on Consumer Electronics)2023で口頭発表を行いました.1枚の360度静止画像中の雲や水面を動かして映像化する研究です.GCCE2023の採択率は67.5%でした.

2023/9/24
修士2年の木内君が,情報処理学会関西支部 支部大会で全方位カメラを用いた写真自撮り支援システムについて発表し,支部大会奨励賞を受賞しました!(受賞者一覧ページ

2023/9/6
8/26の枚方まつりにおいて,枚方市文化財課と一緒に出展し,百済寺AR/VRシステムを多くの人に見てもらいました.その様子が大学のウェブページに掲載されました.

2023/8/23
2023年度のソーシャル・オープンイノベーションチャレンジのアイデアコンテストにおいて,当研究室の3年生の上田君,松木君,田中君が入っているチームが文化財課のステークホルダー賞を受賞しました.

2023/7/26
百済寺AR/VRシステムの研究が国際会議で受賞したことから,枚方市長を表敬訪問しました.それについて大阪工業大学ウェブページに掲載されました.(8/16に枚方市ウェブページにも掲載されました.)

2023/7/25
修士1年生の角方君の研究が国際会議IEEE GCCE(Global Conference on Consumer Electronics)に採択されました.論文のタイトルは「Motion Reproduction of Sky and Water Surface From an Omnidirectional Still Image」で10月に発表予定です.

2023/7/3
国際会議NICOGRAPH International 2023の受賞について,大阪工業大学ウェブページに掲載されました.
情報メディア学科Instagramの方にも投稿しました.

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪工業大学情報メディア学科(@oit.media)がシェアした投稿

2023/6/21
ラジオFM802のROCK KIDS802で菅沼君のインタビューについて紹介いただきました.FM802の特設ページはこちら

2023/6/15
先日,ラジオFM802のDJ落合健太郎さんが来学し,研究のデモを見ていただいたり,菅沼君にインタビューしていただきました.

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪工業大学情報メディア学科(@oit.media)がシェアした投稿



2023/6/10
4年生の菅沼君が国際会議NICOGRAPH International 2023でポスター発表した百済寺AR/VRシステムについて,Best Poster Presentation Awardを受賞しました!

2023/6/9
3年生10名が本研究室に配属されました.

2023/5/30
本研究室2022年度卒業生である野口君の学生インタビュー記事が大阪工業大学のウェブページに掲載されました.

2023/5/19
2021年度卒業生の小池君の研究の論文が電子情報通信学会英文誌(IEICE Transactions on Information and Systems)に採択されました.顔のマスクを画像修復により取り除き,マスクをつけていない顔画像を生成する研究です.

2023/4/28
2022年度のソイチャレのイベントやAR/VRシステム動作の様子について、情報メディア学科のInstagramに投稿しました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪工業大学情報メディア学科(@oit.media)がシェアした投稿



2023/4/14:
ソイチャレの百済寺AR/VRシステムが,国際会議NICOGRAPH International 2023に採択されました!6月に4年生の菅沼君が北海道で発表予定です.

2023/3/22:
学位記授与式が挙行され,4年生8名が卒業しました.うち1名は大学院に進学します.
4年生3名が学部長表彰を受けました.学会発表の成果・ソイチャレでの受賞・優秀な学業成績によります.
3年生8名が学部長表彰を受けました.ソイチャレでの受賞によります.

2023/3/4:
4年生の野口君,角方君,木村君が情報処理学会第85回全国大会で発表しました.
野口君は観光船での拡張現実について,角方君は360度画像の映像化について,木村君は災害時において住家が全壊かどうかを判別する画像認識について,発表しました.その様子を情報メディア学科のInstagramにも投稿しています.

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪工業大学情報メディア学科(@oit.media)がシェアした投稿




2023/2/11:
卒業研究発表会が村木研・河北研と合同で行われました.
卒業研究生8名が無事発表を終えました.

2023/2/10:
水都大阪のFacebookに観光船ARに関する記事が掲載されました.

2023/1/18:
ソーシャル・オープンイノベーションチャレンジ(ソイチャレ)のチャレンジコンテストでゼミ生らが発表し,以下の賞を受賞しました.
3年生の小田君,菅沼君,中山君,西川君,畑君,パウル君,和田君「百済寺跡・禁野本町遺跡の復元観光プロジェクト」優秀賞・ステークホルダー賞
3年生の松井君,北島君,小高君,森野さん「百済寺跡・禁野本町遺跡の発掘体験ゲーム」ステークホルダー賞
4年生の野口君,修士1年生の池林君「ARでの遊覧船の魅力向上ついて」ステークホルダー賞受
開催の様子(大阪工業大学のウェブページ

2022/12/31:
11/12の枚方市イベントへの協力について,ひらかた文化財だより134号に掲載されました.

2022/12/23:
2022年映像情報メディア学会冬季大会で修士1年生の池林君がIndirect ARのための輝度補正の研究を発表しました.

2022/12/21:
画像電子学会第4回デジタルミュージアム・人文学(DMH)研究会で2件発表しました.
4年生の角方君が全方位の静止画像を動画化する研究を,3年生の小田君,菅沼君,中山君,西川君,畑君,パウル君,和田君が,ソーシャル・オープンイノベーションチャレンジ(ソイチャレ)で開発している百済寺跡のAR/VRシステムを,発表しました.

2022/11/17:
11/12の枚方市イベントへの協力について,大阪工業大学ウェブページに掲載されました.

2022/11/4:
11/12の枚方市文化財課主催のイベント「特別史跡百済寺跡とその周辺でAR体験とウォーキング」において,3年生が作成した「百済寺AR・VRシステム」および「発掘体験3Dゲーム」を一般公開します.
枚方市および大阪工業大学からプレスリリースされました.

2022/8/31:
卒業生の野田君の研究(全方位画像からの撮影者の除去)の進化版を画像電子学会年次大会(Journal track)で発表しました.
また,論文が画像電子学会誌に採択されました.2023年1月号に掲載予定です.

2022/5/7:
新3年生8名が研究室に配属されました.

2022/3/22:
学位記授与式が挙行され,4年生9名が卒業しました.うち2名は大学院に進学します.
4年生9名が学部長表彰を受けました.学会発表の成果によります.
3年生4名が学部長表彰を受けました.Hirathonアイデアソンでの受賞によります.

2022/3/14:
池林君,小池君,植田君(村木研)が学長表彰を受けました.
枚方市イベントへのARシステムの提供・協力とマスメディア報道に対して評価を受けたことによります.

2022/2/7:
4年生の小池君・野田君の論文が査読付き国際会議IW-FCV2022に採択されました.
2/21,2/22にオンラインで英語で口頭発表します.
マスクをした顔画像からのマスク除去(鼻や口の補完),全方位画像からの撮影者の除去に関する研究です.

2022/2/7:
4年生全員(池林君,石原君,入江君,上田君,金川君,木内君,小池君,田村君,野田君)が,情報処理学会 全国大会,または電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE) で,卒業研究の内容について発表します.
発表内容の詳細は研究業績のページで.

2021/12/10:
時事通信社「iJAMP」内で百済寺跡でのARについての記事が掲載されました.

2021/12/08:
佐野研・大井研・河合研で共同で開発しているVRシステムについて,電子情報通信学会福祉情報工学研究会(WIT)で,大井研の山田君が以下のタイトルの発表を行いました.
VRを活用した観光システムのための座位足踏み運動の検出

2021/11/23:
枚方市主催の市民講座「百済寺跡で1250年前の寺院を体感」で,市民の皆様にタブレットPCを用いた百済寺の拡張現実感(AR)のデモを行いました.
池林君,小池君,植田君のHirathon2020の成果+Blender職人の上田君の成果です.
開催の様子(http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=8062)
大阪工業大学からのプレスリリース(http://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=8024)
枚方市からのプレスリリース(https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037031.html)
ひらかた文化財だより(130号)

2021/6:
情報ゼミナール生(3年生)9名が配属されました.

2021/3:
学位記授与式が挙行され,4年生3名が卒業しました.

2020/6:
情報ゼミナール生(3年生)9名が配属されました.

2020/4:
視覚情報処理研究室が誕生しました.
卒業研究生(4年生)3名が配属されました.